日本を一変させたあの日から1年が過ぎました。
被災地以外の所は日常を取り戻したかのように思えます。
けれどもテレビを見れば、辺り一面いまだ瓦礫ばかり。復興は始まってすらいないのかもしれません。
1年過ぎた今となっても、去年のあの日のことを昨日のことのように思い出せます。
けれど悲しいかな。やがて記憶は薄れてしまうもの。
だからこそ、覚えているうちに残しておきたい「3.11 私の記憶」
[ 続きを読む ]
Last-modified: 2020-05-06 (水)
日本を一変させたあの日から1年が過ぎました。
被災地以外の所は日常を取り戻したかのように思えます。
けれどもテレビを見れば、辺り一面いまだ瓦礫ばかり。復興は始まってすらいないのかもしれません。
1年過ぎた今となっても、去年のあの日のことを昨日のことのように思い出せます。
けれど悲しいかな。やがて記憶は薄れてしまうもの。
だからこそ、覚えているうちに残しておきたい「3.11 私の記憶」
[ 続きを読む ]
中学2年生の理科「化学変化」単元は、実験が多くて大変です。
「(準備面倒臭いから)実験のDVD見ろー!」
で済ませても良いのですが、生徒たちは実験を楽しみにしているようだし、自分も授業だけは手を抜きたくないの一心で
取り組んでいるので、日々遅くまで準備に追われているわけです。
そんなわけで、今の教科書に載っていない実験もやってしまうことがあります。
ベテラン先生の「面白いから!」というアドバイスもあって、今回マグネシウムの燃焼実験に取り組んでみた。
しかしこちらの心意気をクソガキども生徒たちは素直に受け取ってくれないわけで……。
[ 続きを読む ]
この時期、現場では授業の合間を縫って管理職と教員との最終面談が行われています。
民間企業の例にならって成果主義だかなんだかわかりませんが、年度当初に自分で目標を定めそれに対して自己評価を行うのがこの最終面談なのです。
……というか年度当初に立てた目標なんて、キレイさっぱり記憶の彼方なんですけどw
などと書くと「やはり教員はラクな商売だ!」とお叱りを受けそうですが、事実だから仕方がない。日々の忙しさに理想など埋没してしまいます。
そもそも自分の書く毎年の目標も前年度のコピペ
自分の教育目標の理念は今のところ、これ一本。
「生涯にわたって科学に興味をもつ教育」
なんだか漠然としていますが、しょうがない。
その最終面談で社長から
「そんなに理科好きの生徒を育てたかったら、学校でやっている自然観察教育に参加するとかしたらどうだ」
と言われ、ぶち切れ。
あのさぁ、もちろんしたいさ。去年も一昨年も参加したし。
でもさ、こっちは部活があるんだよ。平日も、休みの日も。
部活があって行けないんですが、その状況わかってんのか!
さて。休みの日もやっている その部活。
[ 続きを読む ]
現在入居しているマンションはJ:COMに加入している。 マンション(正確には大家だが)が加入しているだけであって、私は加入していない。
テレビをつければ、J:COMショップチャンネルだとか、わけのわからん通販番組が番組表に追加されているのだが、 見ても面白いわけでもないので放置していて別に害があるわけでもない。勝手にやってくれという感じ。
ところがこのJ:COMが時々入れてくる案内がたまらない。
「電波測定検査のため伺いたいので、空いている曜日を教えろ」
というもの。
詳しいことはよく分からないが平日はクソ忙しくて夜遅いし、土日は部活だ なんだと家にいないので無視していたら やがて音沙汰なくなった。
……検査やらなくいいのか?
そんな年末、またチラシが入った。
[ 続きを読む ]
2012年明けましておめでとうございます。
今年ほど「明けましておめでとうございます」という言葉が似合う年はないのではないでしょうか。
昨年の東日本大震災に始まる不安定な世の中。
そんな中でなんとか生き延び、新しい年を迎えることができました。
「新年を迎える気になんてならない」
と思われる方も多いでしょうが、過ぎ去った出来事に一区切りつけ、新しい年への希望--少しでも今年は良い年になりますように。
更新記事が年々減ってゆく当研究所ですが開設9年目。今年も続けます。
振り返ってみれば教員免許の更新やら、殺人的に忙しかった部活動など滅多にできない経験をさせてもらえた1年でした。
……もう二度と経験したくないけどo(`ω´*)oプンスカ
今年も仕事に余裕のない一年になりそうな予感を持ちつつ、なんとか時間を見つけていきたいと考えています。
それでは新年のご挨拶に代えまして。今年もnavi研をよろしくお願い致します。
或る日常の風景 コメント ( 764 ) トラックバック ( 0 )
Comments