友人が少ない自分にとって、色々と気にかけてくれる友人の存在は本当に有り難いものです。
東京都の二次試験で「単元指導計画」なるものが必要だということを以前書いた(→「合格通知と二次試験対策」)が、 何を書けばよいのかさっぱり解らず、藁をもすがる気持ちで大学の同期だったY本に連絡を取った。
[ 続きを読む ]
初心者向けパソコン活用入門サイト navi研Last-modified: 2020-05-06 (水)
友人が少ない自分にとって、色々と気にかけてくれる友人の存在は本当に有り難いものです。
東京都の二次試験で「単元指導計画」なるものが必要だということを以前書いた(→「合格通知と二次試験対策」)が、 何を書けばよいのかさっぱり解らず、藁をもすがる気持ちで大学の同期だったY本に連絡を取った。
[ 続きを読む ]
或る日常の風景/学級日誌 コメント ( 78 ) トラックバック ( 0 )
昨日仕事を終えて家に帰ってきたら東京都から封書が届いていました。いくら昨日Webで受験番号を何度も確認(3回ぐらい確認した)したとは言え、やはり実際に合格通知を見てみないことには不安は拭いきれません。
[ 続きを読む ]
或る日常の風景/学級日誌 コメント ( 36 ) トラックバック ( 0 )
ご声援ありがとうございました。
東京都教員採用試験の一次試験に(たぶん)合格しました。受験番号を勘違いしていなければ大丈夫。
去年の2倍の受験者が一次試験に合格しているようですが(中高共通 理科・物理)合格したことには変わりはない。とりあえず今は嬉しさを噛みしめるのでいっぱいです。
二次試験も合格して立派な教職員になれるように精一杯努力しますので、今後ともよろしくお願いします。
まずは取り急ぎご報告まで。
或る日常の風景/学級日誌 コメント ( 103 ) トラックバック ( 0 )
試験開始の1時間前だというのに津駅前は既にスーツを着た人間でごった返していました。これはどこの採用試験でも変わらない風景か。 試験会場によってはバスでないと行けない所もあるため臨時バス乗り場はそれらの人間により大混雑。 初めての土地でこの混雑は厳しいため、こちらの試験会場は歩いていける場所で良かったと改めて実感しました。
[ 続きを読む ]
Comments