続・そして誰も来なくなった

2006-05-26 (金)
- 前会社ネタ

人間"慣れ"とは恐ろしいものです。いつしかこの状態が当たり前であるかのように錯覚してしまい、異常であるこの現実に何の違和感も感じなくなりましたが……。

やっぱり新卒採用説明会に誰も来やしません。(;´Д`)

前にも書いたような気がしますが、弊社の場合は採用説明会の後に社内見学があるので、応募が多いのか少ないのかは社内見学に回ってくる人間の数を見れば一目瞭然です。

会社説明会は月に5~8回程度開催されていますが、本当に来ませんね。2月頭ぐらいに「ああ~、また会社説明会の季節か……また今年もゾロゾロ大挙して来るんだよね~」などと噂し合っていたのが夢のようです。

ごく稀にしゃちょーがフラフラと各部署に現れて、「またこのオッサン暇こいていやがるのかいつも社員のことを気にかけて頂いてありがとうございます」と思っていたら社長の後ろに明らかにリクルートスーツを着慣れていないような人が1人。

2人が通り過ぎた後で「今の誰だ?」なんて私は思ってしまうのですが、他の皆さんは慣れたもので気にも止めません。いや、ひょっとして気にしているのだけど口にしないだけかもしれませんけど。

たぶん今のが会社説明会の参加者なのだろうと想像するだけで思わず失笑。しゃちょー自らご案内ですか。VIP待遇ですなぁ。(・∀・)ニヤニヤ

………こんなことをふと思い出したのは、弟に就職活動の資料を見せて貰ったことがきっかけ。

弟は現在大学3年生。大学3年生の今頃と言えば進路の足音が次第に近づいてくる時期ではないでしょうか。弟が通う大学は大層就職活動に力を入れているらしく、 2万5千社にも及ぶ企業情報、大学OBによる体験談、企業情報などをデータベース化した大学独自の就職活動支援システムなるものが稼働しています。 就職相談室でふんぞり返って新聞読んでる連中が多かったウチの大学の就職課とはえらいの違いです。

「その就職活動支援システムでウチの企業を検索して」

ほんの思いつきでした。

しかし考えてみたらどんな結果が表示されるのか……。これはかなり期待できそうだぞ。 昔ウチの会社をネットで検索したらトップに「ゲームとかアニメ作っている会社みたい」という就職活動日記がひっかかったけど。どんな評価をされているのか興味津々。

結果:

該当する企業は登録されていません。

なるほど。そりゃそうか。

コメント投稿

お名前
URL /
メールアドレス
(オプション)
コメント
今年の西暦

コメント一覧

This is really instructional material and written well for an adjustment. It's nice to see that some individuals still comprehend exactly how to write a top quality post

1. posted by tunne

Slope Game is a simple but addictive arcade game. Your task is to control the bubble on a long slope, avoid obstacles and do not let the ball fall off the road. The longer you play, the faster the speed increases, requiring players to have quick reflexes and good control skills.

2. posted by slope game

この記事のリンク元

この記事のリンク用URL&トラックバックURL

http://www15420ui.sakura.ne.jp/snapnote/nar/20060526_01.htm

archives & comments

Month

Comments